【質問への回答2】ブログ更新頻度が下がって来た時の対策

がーん なおコンサルティング的発想
がーん

こんにちは。勝手に仙台コンシェルジュのなおコン(@naocon_sendai)です。

地元の新たな魅力発見に今日もココロが踊る!

7月24日25日は、学問の神様、榴岡天満宮の社務所をお借りして「天神さまで『ってなに?』」を開催中!仙台エキウラの魅力発見に出かけてみてね。10時~16時、参加費無料。

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。

 

マーケティングコンサルタントの藤村正宏先生の提唱する「モノではなく体験を売る視点のマーケティング」エクスペリエンスマーケティング(通称エクスマ)の上位コース #エクスマレプリカンズ に参加しています。

その塾の中ででた【質問への回答】その2です。7回にわたってシリーズ化しています。仕事に活かすことを前提にした回答です。気になる方はブックマークしておいてね!

【質問への回答1】  【質問への回答2】  【質問への回答3】  【質問への回答4】  【質問への回答5】  【質問への回答6】  【質問への回答7】

 

007.ブログの更新頻度が下がって来た時の対策

とくに仕事につなげていくことを目的にブログを書いている人は、定期的に更新して継続していくことが、信頼につながっていくのでできれば更新したいところです。私の場合はネタが思いつかなったり、時間が取れなかったり、ほかに優先することがあって後回しになってしまうのが現状です。続かないかたも同じような理由で停滞しているのではないかと思います。

更新していない私なりの対策です。

・ブログ以外に日常的に使っているSNSで専門的な情報を交えて発信する。

・SNSの発信がつぶやきでなく、具体的な数字を入れるなど情報になるようにする。

・それもできないときは、忘れられないようにSNSの更新頻度を欠かさない。

ブログで人柄をだし専門性のある記事を書くことで、その人の信頼や信用につながっていくので継続発信していくことが重要です。

 

008.起業するためにどのSNSを最初にやればいいかよくわからない

たくさんあるSNSの中で主要に使われているSNSの特性を知って、合うものを選んでやってみることをお勧めします。

発信しやすい、更新しやすい、継続しやすいなど使ってみての感触がるはずです。ユーザーにお客さんがいるか、お客さんがユーザーになっているかも重要です。また、発信がストックされていく、発信がストックされないなど、それぞれの特徴を知ることも重要です。

私なら、実名登録のFacebook、拡散性の高いTwitterをお勧めします。ただしどちらもタイムラインには表示されますが、情報が流れて行ってしまい情報の蓄積型ではありません。情報が蓄積されるブログ、インスタグラム、ティックトックなどと併用するなども選択肢に入れてみてください。

 

009.SNSで顔出ししなければいけないのはわかっているが躊躇してしまう

そうですよね、よくわかります。どうしても躊躇してできないなら似顔絵、イラスト、自分のことを代弁するアイコンなどでも良いと思います。

ちょっと考えてみてください。顔が出ていない人から商品を買う、お金を払うってけっこうハードル高いと私は思います。

そんな中でこの人の発信は魅力的で毎回うなづいてしまいます。ここまでいったら顔出ししなくて良いと思うけどー。


 

 

010.辛口コメントなどすぐ気になってしまう性格なので怖くてなかなかSNSが始められない

辛口コメントを書いている人は悪意があるのか無いのか、こころが折れます。「良かれと思って」といろいろ言ってくる人は言ってくるだけで実際に助けてほしいときには助けてくれなかったりします。辛口コメントあったりしたら心が折れますよね。

スルーするスキルを徐々に身につけるのが良いと思います!

私の場合は辛口コメントがあったらすぐに対応しないで2、3日考えます。冷静になると心に余裕が出ます。「いろんな考えの人がいるんだなー」と思えるようになったらしめたもので「あなたはそういう考えなんですねー」と終止符を打つことができます。

「いろんな考えの人がいるということに気づかせてくれてありがとー」程度に捉えてみてください。華麗にスルーしましょう^^

がーん

がーん



 

011.仕事に繋がる発信とそうでない発信の違いを教えてほしい

専門性の高い発信をしていると「この人になら任せてみよう」となります。専門性の高い発信をしている人は腐るほどいます。専門性が高い発信は業界の人や調べればわかりそうな発信は、だれでもできるので「あなたらしさ」がわかる個性を付け加えます。

その業界の素人と玄人の隙間を埋める様な発信の回数を重ねていくこと、あなたらしさがわかる発信の回数を重ねていくこと。これをやっていくことです。

 

012,どのように宣伝していくと人の目に止まるかわからない

自分がどのような宣伝に目が止まるのか具体的に書き出してみることをお勧めします。目に留まるのが色なのか、キャッチーな言葉なのか、タイトルなのか、場所なのか、書体なのか、時間帯なのか、書きだしの言葉なのか、音なのか、人の気配があるのか、SNSなのか、クチコミなのか、など何か目に止まる要素が見つかるはずです。

「仮に目に止まる要素を取り入れてみるとしたら」と考えて実践してみてください。

ぐるぐる目に止まる

ぐるぐる目に止まる



 

013.集客するためのSNS活用でこれだけは!というものがあれば教えてください

Facebookが良いでしょう。ただし集客するためだけに活用したり、困ったときだけSNSを使って呼びかけをしていると売り込み臭がプンプン匂って嫌われます。

普段から困ったときだけ頼るのではなく困ったときに協力してもらえる様な人と人との繋がりを重視した活用をしておくと良いです。

 

014.SNS発信は個人アカウントの方がいいのでしょうか?

業務の一環としてスタッフに依頼する場合としてお答えします。

担当者さんが気にしないなら個人アカウントでも良いでしょう。ただし会社の人を代表または代弁して発信する自覚を持つことは重要です。それに伴って24時間いつでもではなく時間の区切りをどこにするかを決めていた方が良いでしょう。できればそれ専用のタブレットやスマホを用意するのも良いです。 担当者さんが安心して続けられる環境を用意するように話し合ってみてください。

 

ということで、やってみてね。GOOD LUCK!

【SNS初心者を脱出したい人向けのおすすめ講座】
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。

お問合せ・お申し込み

The following two tabs change content below.

なおコン

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。 靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!
タイトルとURLをコピーしました