持って出かけたハズの通帳がない!ない!!ない!!!
持って出かけたと思っていたのは妄想でした。(@satodw)です。
失敗しないプロっぽく見えるチラシの作り方 ワード編事例②
過去に使ったチラシを事例です。日にちや時間が入っている場合は、過去の事例なのでとっくに終わっています。ご注意ください。
パッと見て何をやるのかわかるタイトル。
対象となる人が一目瞭然。
関係ないと思っていた人が「あら?私のことかしら??」って気づいてくれたら嬉しいね。
日時ははっきり、分かり易く、メリハリをつける。
テキストボックスを上手に利用すると細かい情報(この場合は料金と開催住所について)も整理される。
テキストボックス(図形)の文字の回り込みを利用するとレイアウトが崩れにくい。
タイトルと内容を区別するために、罫線で囲む、中に色をつける。
文章で説明するよりも、箇条書きが効果的な場合もある。
具体的な事例をいくつか並べると、参加すると何をするのかが分かりやすい。
文字だけよりも、関連するイラストや図形を使うとその場のイメージが湧きやすい。

電話なのか、メールなのか、web申し込みフォームなのか、とかね。
もっと知ってもらいたい情報は、自分の媒体に飛ばす工夫。
『「矢印上向き」で検索!』とかね。(前かいてたアメブロが検索される工夫)
PCで書ききれない細かい地図は、思い切って手書きにするのも、ありです!
誰に、何を、どうしてほしいのか。
誰に:Facebook初心者に、
何を:使い方を教えるから、
どうしてほしい:電話かメールで申し込みしてね。
詳しくはブログ見る。
みたいな感じね。
ワードの使い方というよりも、『情報の整理の仕方』の方が重要。
さ、やってみよう。
詳しく知りたい人は、失敗しないプロっぽく見えるチラシの作り方 ワード編 で!
必要な情報が、必要な人に、必要な時に、正確に届きますように。
『 伝え方研究室 』
6/10(土)10:15−12:15 目は口ほどに物を言う。
2700円(税込)
6月16日 (金)18:30-21:30 5,000円(税込)【要事前申し込み】
いずれも スタジオルーモ サロンスペース
【メルマガ登録お待ちしています♪】
『もっと楽チン♪パソコン集客あれこれ』
集客に関する実践・実験が赤裸々メルマガ。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
『もっと楽チン♪パソコン集客あれこれ』
集客に関する実践・実験が赤裸々メルマガ。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日