昨年あたりから何かと話題にでる生成AIのセミナーを開催します。
今回は、高校美術の授業で取り上げ、生徒の反応もいい「イチからわかる生成AI」をベースに開催します。
以下のように思ったことが1つでもある人が対象です。
・言葉としてAIに生成がついたけど何か違いがあるの?
・ChatGPTを使ってみたけど「だからなに?」って思ってる
・何かと耳にするけど乗り遅れた感が否めない
・生成AIにもいろいろ種類があるんでしょ?よくわかってない
・生成AIに考えさせて人間の能力がどんどん低下していくような気がしてる
・とりあえず、とにかく使ってみたい!
2日間とも同じ内容です。興味のある方は良さそうな日時を選んでくださいね。
3回シリーズで実施した授業の1回目は、スマホ、タブレット、パソコンを一切使わずに人の凄さと生成AIの可能性を理解することにフォーカスしめっちゃ盛り上がりました。
生成AIを使うコツは、炬燵に入りながら家族に言うように「ねーねーアレ取って」が通用しないことを理解すること。
ゴールを明確に何をして欲しいのか、段階を踏んで細かく伝えること。
生成AIはまだ未熟者なのだ。
二日間とも同じないようです。参加希望の方はどの日が良いのかコメントか、メールでお申し込みください。
オンラインアドレスと振込先をお知らせします。
2025年2月24日(月)13:30〜15:00
2025年2月25日(火)20:00〜21:30
2025年2月25日(火)20:00〜21:30

【SNS初心者を脱出したい人向けのおすすめ講座】
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- 初心者向け、大人のための生成AIセミナーを開催します - 2025年2月18日
- 面白いブログってなんですか?って聞いてみた - 2023年12月12日
- chromeの検索エンジンがいつの間にかヤフーになってモヤっている人へ - 2023年12月7日
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- 防災のためのやさしい情報リテラシー、講座報告 - 2023年3月25日