地元の新たな魅力発見に今日もココロが踊る!
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
今回は、「ブログ更新頻度が下がってきた。続けた方がいいのはわかっているつもり。だけど続かない。けど伝えたいこともあるし、続けたいと思っている!」という質問にお答えします。
ブログに限らず何かを継続的に続けることや、SNSで発信し続けることは信用や信頼に繋がります。
継続することは、自分自身の自信にもつながりますよね。
また、考えていることをアウトプットすることで思考の整理ができたり、思考の見える化が出来たり、伝える練習にもなります。
とくに仕事につなげていくことを目的にブログを書いている人は、定期的に更新して継続していくことが信頼につながっていくのであれば、できれば更新したいところですよね。
とはいえ、私の場合はネタが思いつかなったり、時間が取れなかったり、ほかに優先することがあって(言い訳が沢山あって)後回しになってしまうのが現状です。
続かないあなたも同じような理由で停滞しているのではないかと思います。
そこで、更新していない私なりの対策をお伝えします。
ブログ以外に日常的に使っている数種類のSNSで継続的に発信します。
以下はその時に気をつけていることです。
・専門的な情報を交える。
・つぶやきや独り言でなく、具体的な数字を入れるなど情報になるようにする。
・忘れられないようにSNSの更新頻度を欠かさないようにする。
・写真を利用することで伝えたい文章の捕捉にする。・小ネタをスマホのメモ帳に貯めておく。
・目についた写真をたくさん撮っておく。
ブログで人柄をだし専門性のある記事を書くことで、その人の信頼や信用につながっていくので継続発信していくことが重要です。
ということでやってみてね。GOOD LUCK!
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日