やっぱり、パンダと南極とコトマーケティングの話題しか持ち合わせてない(笑)、なおコン(@satodw)です。
パンダを見たことがない人でも「あパンダ」と言っている光景に出会うところを見ると、ヤツは相当有名なんだな。
私所有のパンダですが、キボウと命名しました。
いつも心にキボウを。
キボウは心の太陽である。
アフリカ大陸の南端に喜望峰という岬があるが、最南端ではない。
しかも希望峰でもない。
よくあるウィキペディアによると、英語名は “Cape of Good Hope”なのでどう考えて見ても「希望峰」になるはずなのだが “Good Hope” がなぜ喜望になったのかは不明というのだから、面白い。
この前キボウを抱えていつものように街に繰り出したら、似たようなシロクロがたくさんいた。
一見すると
あいつがキボウか?
こいつがキボウか?
それとも、やつがキボウか?
もしかしてキボウは無いのかも?
いつも見ているはずなのに、見慣れているからこそ見失ってしまうコトが結構ある。
色が似ていたり、
素材が似ていたり、
カタチが似ていたり、
大きさが似ていたり、
感触が似ていたり、
心惑わされるコトは結構あるものだ。
例えば、ただのサルよりも イエローモンキーの方が断然カッチョいいというコトからも、イロってのは案外クセモノだ。
あ、これは↑私が書きたかっただけなんだけどね。
キボウがあれば大抵のことは乗り切ることができたり、乗り越えられたりするし、なんせ心の太陽だからね。
しかしながら、キボウだと思って手にしていたものが、いつの間にか違うナニカにかわってしまうコトもあるだろう。
それだけ、キボウってのは曖昧で、ふわふわしてて、もっていると安心するが、案外邪魔だったりもする。
キボウ、あいつが、けっこう存在感あるんだよ。
年始の好感度アップしましょ。
2017年☆好スタートダッシュしたい人の、コト初め
1月14日(土)15:30〜17:00 スタジオルーモ 5000円(税込)

・自己紹介でどんなコトを話したらいいのかわからない
・名刺交換すると高確率で「どんなコトをしているんです
相手の反応を変えるのではなく、\\変わるのはアナタなんです//
ご参加の方は事前に連絡くださいね♪ どなたでも参加できます。
参加してくださった方の声 10月開催 9月開催1 2
今後の開催予定 2/9(木)、3/10(金)いずれも18:30〜20:00
ネットでのアプローチは苦手、と思っている経営者のあなたに朗報です♪
あなたのコトがちゃんと伝わるコト深め
1月25日 コトマーケティング アドバイザー セミナー
相手の反応を変えるのではなく、 \\変わるのはアナタなんです//
みっちりコトマ6時間であなたが変われる 48,000円(税別)
「明らかに出す言葉、書く内容が違う!これまでこういう視点で考えたコトもなかった。」
「お客様にコトPOPのアドバイスをしたら、あれよあれよと即日完売し、感謝されてしまいました。」
ご参加の方は事前に連絡ください。
アドバイザーセミナー参加者の声 →→ 10月開催その1 10月開催その2 9月開催
今後の開催予定 2/25(土)、3/20(祝・月)いずれも10:15〜17:15 スタジオルーモ
★捨てられない名刺を作ろう
★捨てられないチラシを作ろう
★ワードプレスであなたのファンを作る
【メルマガ登録お待ちしています♪】
『もっと楽チン♪パソコン集客あれこれ』
集客に関する実践・実験が赤裸々メルマガ。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
『もっと楽チン♪パソコン集客あれこれ』
集客に関する実践・実験が赤裸々メルマガ。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日
- ついてる!と思っていると、とことんつきまくって、スゴイなー。笑 - 2022年6月28日