やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
【サクッと60分でインスタグラム】ご参加ありがとうございます。
会場は、福幸食堂えしかる。Wi-Fi飛んでるし、スクリーンもプロジェクターもスピーカーもあるので(海ちゃんに許可貰えれば)、セミナーやり放題。使いたい人連絡ください。格安でお部屋貸します。フェアトレードコーヒー(200円)もぜひ注文してね。
参加者は、メディカルアロマーな2人。たまき庵の玉木順子さんと、そよ風の松原ゆかさん。
インスタグラムをメインとした、Facebook、Twitter、ブログを絡めての役割と使い分けをお話ししました。
まずはインスタグラムのプロフィールをチェック。自分で読み慣れたプロフィール文も、他の人に見てもらうと修正した方が良い箇所が必ずあるので、他の人に見てもらうと良いです。
大抵の人は最初に登録したままになっています。
更新(投稿)画面は見慣れていても、自分のプロフィール(自己紹介)を更新することはなかなかないです。
しかもやっているうちに考え方や、取扱商品、業務など変化していくもの。定まらないうちは誕生月に見直すなど意識して定期的に見直すと良いですね。
2人とも仕事で使うのでインスタグラムの氏名を、本名と屋号をいれて、ローマ字表記を日本語へ変更しました。リンク貼っとくのでフォローしてね。
まつばらゆか そよ風
たまき庵 玉木順子
インスタグラムは、ハッシュタグ(半角の # )でフォローしたりされたり、交流を広げていくんだよ。
そもそも “ハッシュタグとはなんぞや?” これが多少なりともわかると、他のSNS(とくにツイッター)でも使い勝手が変わってきます。
例えば、ゆかちゃんも順ちゃんも会える距離の人がお客さんになったらいいよね。#仙台 #富谷 など地名のハッシュタグを付けて発信している人をフォローしていく。
あとは、地名以外の共通項目として、 #メディカルアロマ のハッシュタグを付けている人をフォローしていく。
彼女たちが発信していく内容は、#仙台 #富谷 #メディカルアロマ に関連する写真、話題と決まりました!
Facebookしかしていないインスタグラム初心者に結構ありがちで残念な使い方の一つとして、Facebookの友達だけをフォローしていること。
インスタグラムはFacebookの傘下にあるで「おすすめ」にFacebookの友だちまたは関係性がありそうな人が出てくることが多いでしょ。その「おすすめ」だけをフォローしていくと、どういうことになるか。。。
Facebookとインスタグラムの友達がほぼ同じでそれ以上の発展性がなかなか見込めない、ということです。
それぞれのSNSの特徴を生かした繋がりを作って、あたらしいコミユニティに混ざったり、コミュニティを作ったりしていこうよ。
インスタグラムは、写真ありき。かならずしも知っている人と繋がる必要はなくて、趣味、風景、ペット、こども(赤ちゃん)、ファッション、お弁当、などなどハッシュタグ検索で繋がっていきます。
ということサクッと60分で終わらず、少々時間オーバーでした。
「知ったらもっと知りたいこと出てきた。」
「Twitterより簡単だと思ったのに、予想外に複雑で意気消沈…」
「アプリの選び方の基準ってなにーー?」
「iPhone買い換えたいので、データどうしたらいいですか?」
「私もiPhoneにしたい!!!!」
スマホ買い換えの話も出つつ一応、インスタグラムセミナー無事終了。
「わからないところが解決してよかったー!」っていうのと「やること多くてやんだくなりそう」っていうのと、どっちも感想いただきました。笑
私の周りでは、Facebookとアメブロの組み合わせで使っている人が多いので、それ以外のSNSって意味不明で敬遠地がちのようです。
SNSは表立って見えない水面下で動いていることの方が圧倒的に多いので、他の人がどんなことやっているのかわからない部分が多いよね。
まずは勇気をだしてやってみよう。いきなり仕事依頼を狙うのではなく、まずはコミュニケーションを楽しむことです!
最近は会社で取り組みたいという相談が増えてきました。個人、会社どっちもOK!気になる人は連絡ください。
【SNS初心者を脱出したい人向けのおすすめ講座】
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
The following two tabs change content below.
なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!
最新記事 by なおコン (全て見る)
- 面白いブログってなんですか?って聞いてみた - 2023年12月12日
- chromeの検索エンジンがいつの間にかヤフーになってモヤっている人へ - 2023年12月7日
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- 防災のためのやさしい情報リテラシー、講座報告 - 2023年3月25日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日