都会の街並みと、日本統治下の建物と、それ以前の建物と、混雑しているのが、台北市?
よくわかってないので、見たまんまをつらつらと。
世界の故宮博物院で白菜のお土産も売ってた。
市場に左右されないように、ナマの白菜ではありません。
ストラップ、マグネット、シール、クリップ、Tシャツなど全てまがい物です。安心してください。
3日目のお昼は、小籠包のコース料理。
ぐうの音も出ない程食べ過ぎても、食べられるから不思議である。
もっちりとしてて、プロっぽい写真も撮れて満足。
お店のメニュー写真に使ってもいいよ。
建物の屋根に動物がいるのは、中国、韓国と同じなんだね。
街中にあるお寺。入ったら拝んでる人いっぱいいた。
信仰心多いようです。
お寺の中にも、胡蝶蘭これでもか!のてんこ盛り。
黄色は王様の色なんだって
ずーっと青空だった。コントラスト映えるねぇ
バイクも多いけど、自転車も多い。
おかっぱアタマの人は多かったかどうか、わかんないけどー。
希少だから価値があるのが「希少価値」。
こんなにあると、希少価値ではなく「当たり前」。
ショーウィンドウに貼ってあったポスターが可愛くて撮ってみた。
中国は略字してる文字多いけど、台湾は元々の漢字使ってて、読めないけど雰囲気つかめる、みたいな気にさせてくれる。
漢字の文化ってすごいね。
繁華街にこんな感じの裏道、横道、斜め道がたくさん交わってて、先に何があるの?
碁盤の目じゃなく、微妙なカーブの先に何かあるんじゃないかな?って感じの裏道がたくさん。
生活道路に面白いコトが潜んでいそう。
新しいサンダルが足に合わない訳ではなく、足がぱんぱん浮腫んでる。
藁にもすがる思いで台湾式足裏マッサージのお店へ。
「浮腫んでいるのは、食べ過ぎ、疲れ過ぎ、水分不足のせいね」スタッフさんに言われちゃったよ。
仰る通り、水分不足は否めない。
水分飲んでるつもりでも、圧倒的に摂取量が足りず、むくみも酷い。
朝からずーっとビミョーに頭痛がズキズキ。
帰国しても頭痛酷くて検索したら、熱中症の症状らしいです。
寝てれば治るものではないので、適切な処置をヨロシク。
台湾式足裏マッサージで快調たったのはほんの30分。
お土産探して三千里。怒涛のように歩いてまた浮腫むー。
日本語できるスタッフさんいるけど、込み入った会話は、店主のおんつぁんが通訳してくれた。
日本語できないと、商売にならないくらい、日本人観光客が多いってことだ。
バイクにTシャツ、ハーフパンツ姿の人多くて、日焼け対策は必要ないらしい。
私は日焼けと、事故が恐ろしくて長袖必ず着ることにしてるけど、カンケーないらしい。
違法駐車(駐輪)の罰金を厳しくして、ライダー多い割に、駐輪所に理路整然とおさまってる。
台北市内には、レンタルサイクルも充実してました。
駆け足台湾3日目。
もう帰らなきゃいけないのか。。
よくわかってないので、見たまんまをつらつらと。
世界の故宮博物院で白菜のお土産も売ってた。
市場に左右されないように、ナマの白菜ではありません。
ストラップ、マグネット、シール、クリップ、Tシャツなど全てまがい物です。安心してください。
3日目のお昼は、小籠包のコース料理。
ぐうの音も出ない程食べ過ぎても、食べられるから不思議である。
もっちりとしてて、プロっぽい写真も撮れて満足。
お店のメニュー写真に使ってもいいよ。
建物の屋根に動物がいるのは、中国、韓国と同じなんだね。
街中にあるお寺。入ったら拝んでる人いっぱいいた。
信仰心多いようです。
お寺の中にも、胡蝶蘭これでもか!のてんこ盛り。
黄色は王様の色なんだって
ずーっと青空だった。コントラスト映えるねぇ
バイクも多いけど、自転車も多い。
おかっぱアタマの人は多かったかどうか、わかんないけどー。
希少だから価値があるのが「希少価値」。
こんなにあると、希少価値ではなく「当たり前」。
ショーウィンドウに貼ってあったポスターが可愛くて撮ってみた。
中国は略字してる文字多いけど、台湾は元々の漢字使ってて、読めないけど雰囲気つかめる、みたいな気にさせてくれる。
漢字の文化ってすごいね。
繁華街にこんな感じの裏道、横道、斜め道がたくさん交わってて、先に何があるの?
碁盤の目じゃなく、微妙なカーブの先に何かあるんじゃないかな?って感じの裏道がたくさん。
生活道路に面白いコトが潜んでいそう。
新しいサンダルが足に合わない訳ではなく、足がぱんぱん浮腫んでる。
藁にもすがる思いで台湾式足裏マッサージのお店へ。
「浮腫んでいるのは、食べ過ぎ、疲れ過ぎ、水分不足のせいね」スタッフさんに言われちゃったよ。
仰る通り、水分不足は否めない。
水分飲んでるつもりでも、圧倒的に摂取量が足りず、むくみも酷い。
朝からずーっとビミョーに頭痛がズキズキ。
帰国しても頭痛酷くて検索したら、熱中症の症状らしいです。
寝てれば治るものではないので、適切な処置をヨロシク。
台湾式足裏マッサージで快調たったのはほんの30分。
お土産探して三千里。怒涛のように歩いてまた浮腫むー。
日本語できるスタッフさんいるけど、込み入った会話は、店主のおんつぁんが通訳してくれた。
日本語できないと、商売にならないくらい、日本人観光客が多いってことだ。
バイクにTシャツ、ハーフパンツ姿の人多くて、日焼け対策は必要ないらしい。
私は日焼けと、事故が恐ろしくて長袖必ず着ることにしてるけど、カンケーないらしい。
違法駐車(駐輪)の罰金を厳しくして、ライダー多い割に、駐輪所に理路整然とおさまってる。
台北市内には、レンタルサイクルも充実してました。
駆け足台湾3日目。
もう帰らなきゃいけないのか。。
【なおコンのイチオシおすすめ講座】
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
毎週土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭で撮影会とお話会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。ジャズフェス、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と的確に受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んでも欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- ハドソン川の奇跡みたよ。SNSの野次馬で邪魔すんなよって思う - 2021年1月10日
- POPを見て思わず買ってしまった!人生観が変わるチーズ - 2020年12月27日
- スマホでピっキャッシュレス決済のセミナーを開催しました - 2020年12月8日
- 県美ネット広報チームがんばった裏話しを少し - 2020年11月19日
- 11月15日ミニセミナーやるよ「キャッシュレス決済って何?どうやるの?」 - 2020年11月6日