こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
旅先では美術館にいくのが楽しみの一つです。#県美に行こう で見つけてね。
今回は写真を撮るときに気を付けたい水平・垂直についてです。
今朝のFacebookライブ配信と、ツイッターの発信を受けてのブログです。
撮る前に気を付けたいのが影ができて暗すぎないか、逆に明るすぎて白がとびすきていないかと、光の入る位置にも気を付けたいところです。
そのほかにも気を付けたいこととして、水平、垂直がとれているかどうかも考慮してみてください。
撮り方がイマイチの人や、せっかくとっても加工でイマイチの人はもしかしたら、角度をつけすぎることが上手に見えない原因かもしれません。
私の場合は自撮りも水平垂直も無意識で設定できるようになりました。
自分で一箇所、キーポイントとなる箇所を決めます。
その基準に合わせて水平になっているか、垂直になっているかを判断します。
下の1枚は、何枚か撮ったなかで看板の屋根と水平になっている方を採用しました。
こちらはテーブルのヘリを水平になるようにしています。

たまに見かけるのが、複数の写真がそれぞれ角度をつけて撮っています。
角度をつけすぎると、何なのかが分からず、直感的に気に入ら無い人もいるかもしれません。
特に昨今は上記の二つが曖昧な写真が多くなっていると感じます。
何を伝えたいのか。
何がメインなのか。
カメラ付き電話の快進撃がSNSの発展や、生産者さんを支えたいとおもう人たちの心が、SNS社会を加速させているのだと思います。
水平垂直について上記の写真はどのように感じたでしょうか。
カメラロールをみてみると、主体が右側に寄っていたり、はみ出ていたり、斜めってたりしています。
撮るときの癖が出ているのです。
いつものように撮る前に、水平・垂直を揃えるだけでも、統一感は意識の統一感は図れます。
上手に撮っている人の癖を知るのも、撮影のコツです。
撮るときの癖を知って楽しみましょうね。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
旅先では美術館にいくのが楽しみの一つです。#県美に行こう で見つけてね。
今回は写真を撮るときに気を付けたい水平・垂直についてです。
今朝のFacebookライブ配信と、ツイッターの発信を受けてのブログです。
撮る前に気を付けたいのが影ができて暗すぎないか、逆に明るすぎて白がとびすきていないかと、光の入る位置にも気を付けたいところです。
そのほかにも気を付けたいこととして、水平、垂直がとれているかどうかも考慮してみてください。
撮り方がイマイチの人や、せっかくとっても加工でイマイチの人はもしかしたら、角度をつけすぎることが上手に見えない原因かもしれません。
私の場合は自撮りも水平垂直も無意識で設定できるようになりました。
自分で一箇所、キーポイントとなる箇所を決めます。
その基準に合わせて水平になっているか、垂直になっているかを判断します。
下の1枚は、何枚か撮ったなかで看板の屋根と水平になっている方を採用しました。
こちらはテーブルのヘリを水平になるようにしています。

たまに見かけるのが、複数の写真がそれぞれ角度をつけて撮っています。
角度をつけすぎると、何なのかが分からず、直感的に気に入ら無い人もいるかもしれません。
特に昨今は上記の二つが曖昧な写真が多くなっていると感じます。
何を伝えたいのか。
何がメインなのか。
カメラ付き電話の快進撃がSNSの発展や、生産者さんを支えたいとおもう人たちの心が、SNS社会を加速させているのだと思います。
水平垂直について上記の写真はどのように感じたでしょうか。
カメラロールをみてみると、主体が右側に寄っていたり、はみ出ていたり、斜めってたりしています。
撮るときの癖が出ているのです。
いつものように撮る前に、水平・垂直を揃えるだけでも、統一感は意識の統一感は図れます。
上手に撮っている人の癖を知るのも、撮影のコツです。
撮るときの癖を知って楽しみましょうね。
【なおコンのイチオシおすすめ講座】
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
毎週土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭で撮影会とお話会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。ジャズフェス、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と的確に受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んでも欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- ハドソン川の奇跡みたよ。SNSの野次馬で邪魔すんなよって思う - 2021年1月10日
- POPを見て思わず買ってしまった!人生観が変わるチーズ - 2020年12月27日
- スマホでピっキャッシュレス決済のセミナーを開催しました - 2020年12月8日
- 県美ネット広報チームがんばった裏話しを少し - 2020年11月19日
- 11月15日ミニセミナーやるよ「キャッシュレス決済って何?どうやるの?」 - 2020年11月6日