こんにちは。
仙台でSNS初心者が情報の自立発信ができるよう、サポートしている佐藤奈緒子です。
「SNSの種類がたくさんありすぎてどれがどうなのか分からない」という方の為の、SNS基本のセミナーを開催します。
こんな方が参加対象です。
「仕事を発信してきているけど、手応えがなくてこのまま続けていいのか不安」
「Facebook、Twitter、ブログとかあるけど、手始めに何をスタートすればいい?」
「SNSの使い分けとか考えたこともない!!」
たくさんある中で、基本の3つの特性をお伝えします。
拡散性の高いTwitter:1回のツイートで2000人、5000人、10000人…の目に触れることができます。
顔の見えるFacebook:実名、顔出しが原則。知っている人にこそきちんとしらせることができます。
財産になるブログ:専門性の高い記事を書けば書くほど財産として蓄積されていきます。
特性を踏まえて発信する
使いこなしている人というのは、Twitter、Facebook、ブログの特徴を知り、特性を踏まえて発信しています。
SNSごとに関わってくる人たちももちろん違います。
誰がみているのかわからない、読んでいるのかわからない状態では、宇宙に向かって発信しているようなものです。
SNSの向こうにはあなたのことを見てくれる人がいます。
あなたの発信を待っている人がいます。
誰に向けて発信するのかを再確認し、情報発信の見直しに役立ててください。
特性を知り、特性を活かして使い分けていく基本の基です。
【開催場所】
ZOOMで開催します。場所は選びません。Wi-Fiの環境下がおすすめです。
【開催日時】
3/16(月)10:30〜
【金 額】
90分3000円 (※事前お振込。参加者に直接連絡します。)
【持 ち 物】
スマホ、タブレット、パソコンのいずれかをお持ちください。
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日