1分間に話せる文字数ってどれくらいかしってる?
だいたい300文字と言われています。小中学のときに見慣れた400字詰めの原稿用紙で3/4くらいの量です。
と、この前のスピーカ部で皆んなに言って「へー!」「メモメモ」みたいなリアクション頂きましたが、「今100字だからあと200字でだいたい1分になる」なんて考えて話ししたことは一度もないので、人生なんてテキトーなもんです。
今回は140文字が上限のTwitterの使い方について。Twitterの目的を必ずしもコミュニケーションを取らなくても良いよ、と思います。使い方は人それぞれ。
140文字の中でどれだけ多くのことを書けるか、伝えられるか、という練習のために使うのもありです。
Twitterやる目的を思考の整理にあてがう。自分で使ってみて思ったのが、まさに思考の整理のためにでした。
Facebookで文字数を意識することなく書いたものを、Twitterでも同様の意図を持って書く。当然ながら上限140文字という制限があるので削って削って削って。削りすぎててスカスカという時もある。笑
たっぷりは話せるけど持ち時間が短いのは苦手というKさん!言いたいことを端的に整理するのにTwitterを使ってみよう。
猪突猛進マシンもいいけど、やってみてね。
ミッフィー描いてみた。
1枚目
— 佐藤奈緒子 会社やお店の広報担当 なおコン (@satodw) February 15, 2019
ネコボタン
ミッフィみたいにかわいくなる予感💕
2枚目
なんやこれー!絵のセンス恐ろしい
3枚目
あ、ネコボタンやっぱりかわいい💕
4枚目
ミッフィはウサギだよ
ネコじゃないよ
ウサギだよ
幼稚園バッグ欲しい人、作りまーす
DMかコメよろしくです pic.twitter.com/Ywzkv3rL3a
詳しくは @satodw フォローミー
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
なおコン
最新記事 by なおコン (全て見る)
- 面白いブログってなんですか?って聞いてみた - 2023年12月12日
- chromeの検索エンジンがいつの間にかヤフーになってモヤっている人へ - 2023年12月7日
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- 防災のためのやさしい情報リテラシー、講座報告 - 2023年3月25日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日