なおコンにちは。なおコン(@satodw)です。
ブレードランナーで幕開けした今週。
最初のブレードランナーを見ている最中に、だんだん眉間にしわ寄ってきていたのが自分でもわかりました。
そして本編のブレードランナー2049に突入!
ますます眉間にしわ寄せて難しい顔をしている自分に気がつきました。
人って死にたくないけど生きるのも大変。だけど、死ねないのはもっと悲しい。
※なぜ今頃ブレードランナーなのかは、今週配信のメルマガに詳しく書いています。気になる人は登録してね。バックナンバーから読めます。
私が不老不死という言葉と意味を認識したきっかけが、ルパン三世のマモーだったと記憶します。
『ルパン三世 ルパンVS複製人間』(ルパンさんせい ルパンたいクローン)は、1978年12月16日に公開されたモンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場映画第1作。
wiki ルパン三世 ルパンVS複製人間
マモーがなぜそんなに長生きしたがるのか、その意味がわからず一緒にテレビ見ていた親に聞いた記憶があります。
当時小学低学年の私には長生き、不老不死、不老長寿の意味を理解するのは不可能でした。
やがて、というか一期にときが進み、美容や健康を毎日どこかで耳にするお年頃。
不老不死や不老長寿までは願わないまでも、健康で自分らしく多少なりとも長生きしたいと思うようになってきました。
そして、AIも耳にしない日はありません。
先日友だちと「楽してポンポン稼いで充実してたら嬉しい」(前後も途中も、だいぶ端折ってます)という、他人の褌で相撲取りたい気持ち満々の会話をしたばかり。
楽してできることは、誰でもできることであり、わざわざ人がやらなくてもいいこと。言い換えると、友だちと私がわざわざやらなくていいこと。になるわけです。
ほかの誰でもできることは、AIに取って代わる日も近いと。
今日お昼ご飯をたべたお店では、キカイが呼び出しをしていました。
「食券番号○○番のお客様〜」
生身の人間の声かと思ったら、明らかにキカイでした。イントネーションが微妙におかしいので、新しいソフトに更新した時には解消されていると思います。
今週は、ブレードランナーの影響をもろに受けながら過ごしていたので、こんなことを思っていました。
残席1人
☆iPone、iPadユーザー限定プレゼン資料作りたい人!☆
初心者むけ キーノートkeynote 使い方教えます
5/3 13:15〜 3000円
アイフォン1台でPCなくてもカッチョいいプレゼンができちゃう。
ーーーーー
『もっと楽しく♪伝えるあれこれ』
身の回りで起きる体験を通してワクワクする
きっかけ作りのヒントをお伝えしています。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com

なおコン

最新記事 by なおコン (全て見る)
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日
- ついてる!と思っていると、とことんつきまくって、スゴイなー。笑 - 2022年6月28日