こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
宮城県美術館の現地存続を求める県民ネットワークの世話人、アリスの庭クラブの世話人をしています。#県美に行こう #宮城県美術館のここが好き で見つけてね。
宮城県美術館のことばかりでなく、仕事もしています。県美のことをしていたらお声がかかりました。
11月15日(日)10:30〜 「キャッシュレス決済って何?どうやるの?」
例えば、新幹線に乗るときに以前だったらネットで予約してまたはみどりの窓口、またはチケット発券機で買って乗車していました。
でも、Suicaと連動できる仕組みを利用したら、バスや地下鉄に乗るように、ゲートでかざすだけですーっと通過できる。
いつも慌てている私にはぴったり!笑
例えば、イチジク甘露煮。今年も県外にすむ友達が買ってくれました。ありがたい!ありがとう!
去年までは「振り込んでねー」って言っていたのが「PayPay使ってる?」「いいよ」とほんの5分もしないうちにチャリンとお金のやりとりをしている。
振り込みに行く時間と手間が省けて非常に楽ちん。
例えば、コーヒー。そろそろコーヒーが切れてしまった。。。Facebookをみたら直焙煎をしている友達の投稿をみて「コーヒー欲しい」「いいよ送るね」
数日後にひいたコーヒー豆が届き、スマホでチャリンと送金完了。
ネットショップがなくても売ったり買ったりしている。
特に、コロナになってお金は天下の廻りものだけど、「誰が触ったかわからないものには触りたくない。」そんな心持ちになった人も多いでしょう。
古民家の雰囲気の中で、スマホでピ!っとキャッシュレス決済を知ってみる。
なかなかのギャップ。笑
お申し込みは、主宰の方に連絡しても良いし、私に連絡しても良いです。
参加費500円。これは、当日現金でお支払いをお願いします。笑
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日
- ついてる!と思っていると、とことんつきまくって、スゴイなー。笑 - 2022年6月28日