こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
旅先では美術館にいくのが楽しみの一つです。#県美に行こう で見つけてね。
知ってる人の配信する動画の楽しさって、その土地の話し方とか、言葉とか、ちょっと旅行にいったような、そんな気にさせてくれるのってあるよね、って思います。
おもわぬ贈り物をいただいたので、思わず声に出して商品名を言ってしまった。
「ゆずのきもづ」笑
なんてめんこいのかすら。
宮城に住むひとなら、ゆづリストならすぐわがっどおもうけど「ゆず」って「ゆづ」だよね。
(なんてかわいいのかしら。)
(宮城に住む人なら、ゆづリストならすぐわかると思うけど「ゆず」って「羽生結弦くんのゆづ」だよね。)
寝不足で目が腫れぼったい。笑
思い切って訛って配信してみたら、なんだかよかった。笑
#ステイホーム が叫ばれる中増えたのが動画を見る人。動画をつくる人。動画を配信する人。
私も気付けば、Facebookライブ配信を毎日やるようになって(たぶん)42日です。
オンライン会議システムを利用したりして、近くの人とは会えないけど、遠くの人とは頻繁に会うようになった。
遠くに住む知ってる人の話す言葉が面白い。
イントネーションがちがったり、アクセントがちがったり、旅行先で地元の人と話をしながらお土産をかったりするような、配信している中身よりも、もしかしてそんなことを楽しんでいるのかも、と仮説を立ててみたら、当たったらしい。笑
なんちゃって仙台弁が可愛いって言われた。
「ゆずのきもづ」を言いながら、自分の日常は、他の人の非日常っていうことを実感したよ。笑
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日
- ついてる!と思っていると、とことんつきまくって、スゴイなー。笑 - 2022年6月28日