個人の発信は世の中を変えて行けるってことに多くの人が気づいてしまった

登壇者の皆様にはZoomごしに挨拶しました なおコンサルティング的発想
登壇者の皆様にはZoomごしに挨拶しました

こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。

私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。

あなたのことが、必要な人に届きますように。

旅先では美術館にいくのが楽しみの一つです。#県美に行こう で見つけてね。

 

今は、個人の声が反映されやすい環境だということを実感した日でした。

延べ人数100人を超えるイベントをオンラインで開催しました。

話題は「宮城県美術館の移転問題について」です。

宮城県美術館移転を考える〜まつりごと 政治を身近にするインターネット番組  イベントの内容はリンク先をご覧ください。

主催はメディアージ理事の漆田義孝さん

協力はフォトグラファーの福田沙織さん

 

なぜ、建築にも美術にも所属していない私が、宮城県美術館に関するイベントに100人も人を集めることができたのか。

協力者の存在は欠かせませんが、今回はSNSに特化して書きます。

 

以下は、地元紙の河北新報社に投げ込みした内容です。

この2つの文章にすべて集約されていると思います。

SNSの普及は小さな声が大きなうねりとなり、世の中の動きを変えていくのをコロナを境に日々感じているところです。
もしかして私たちの住む宮城も、トップダウンからボトムアップへ変わっていく時期なのではないかと考えています。

ライフラインと化したSNSは、コロナ禍でますます必要とされました。

人に会いたいけど、会えない。でもネットを介してなら遠慮なく会えるし話ができる。

 

Zoomというオンライン会議システムを利用しての参加という、ある意味高いハードルをもそれほど抵抗なく参加してきた人がいたのも、コロナで培われた時代に変化していく力なのではないかと思います。

イベントの告知はFacebookイベントを利用しました。

コロナで簡単に知人に会えない状況下でFacebookのアクティブユーザーが増えていたのも今回成功の一因だと考えます。

 

そして巣篭もり生活をしながらわたしたちの周りを飛び交っていたのは、コロナウイルスではなく、もしかして個人の発信を多くの人がみている、というSNS経由の情報だったのではないでしょうか。

登壇者の皆様にはZoomごしに挨拶しました

登壇者の皆様にはZoomごしに挨拶しました



#ステイホーム

#ソーシャルディスタンス

#家にいよう

#アベノマスク、#ベツノマスク (考えた人センス抜群!)

#おうち時間 などなど

 

医療従事者を抱える家族のツイートや、配達ドライバーさんを応援する発信、そんな発信をみながら小さな声がどんどん大きくなっていくし、それがマスコミで連日報道までされたり(話題がなさすぎた、というのもあるね)。

この数ヶ月は、個人の発信が世の中の動きをつくって、世の中を変えて行けるってことに多くの人が気づいてしまったんだと思います。

 

さあ、宮城県そうなったらどうする?

もっと個人の声があがっていけると面白くなってくるとおもうよー。

【SNS初心者を脱出したい人向けのおすすめ講座】
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。

お問合せ・お申し込み

The following two tabs change content below.

なおコン

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。 靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!
タイトルとURLをコピーしました