こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
今回は「Twitterを使っていない人にもTwitterは使うことができる」ことをお伝えします。
私が【情報量の豊富さと、速さはイチバン!】と考えて利用してるのはTwitterです。
損得なしにズバッと言い切っていたり、比較的シロクロはっきりした意見を言っている人が多いのは匿名性の高さ故です。
知っている人が繋がっているFacebookとは正反対で、他人の顔色を伺わなくて良いことの裏返しですね。
Twitterはログインしていないユーザーでも見られる
SNSの中にはログインしている人しか見られないサービスも多くありますが、閲覧だけならログインしなくても済むものも幾つかあります。
Twitterはログインしていないユーザーでも見ることができるSNSです。
例えば、キングジムのツイッター担当社さんが書籍を出版したツイートをしていました。
下図の赤い矢印は、リアクションできる箇所を指しています。
何かリアクションしようとすると、矢印の箇所すべてではありませんが、ログインを求める画面に切り替わります。
Twitter内でキーワード検索はできるし、Googleで検索した場合はTwitterも検索結果の対象になります。
特にTwitterの優れたところは、検索に強いことです。
キーワード検索した場合は1年前、5年前のツイートを見つけることもできます。(検索方法による)
マスコミのニュースもTwitterを参考にしているものも日常的に見かけます。
「視聴者提供」と書いてあるニュースの大半はTwitterの可能性が高いです。
煽り運転の映像とかは警察官が煽られているのはなく、煽られている一般の人のドライブレコーダーとかの映像を放送しているのは、みなさんご存知でしょう。
自然災害が多い昨今、情報収集の一つとして、Twitterも利用してみてください。
Twitterは、
・ログインしていなくても閲覧することができます。
・Googleの検索結果に表示されます。
・ログインしていればコメント、リツイートなどのリアクションができます。
おさらい
Twitterは検索能力が非常に優れているので、あなたの探している情報も見つかるかもしれません。発信する以外にも情報収集ツールとしても使ってみてください。
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日
- ついてる!と思っていると、とことんつきまくって、スゴイなー。笑 - 2022年6月28日