こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
今回はメッセンジャーアプリのメッセージの削除の仕方です。
Facebookは使っていなくても、連絡ツールの一つとして利用している人も多いと思います。
誤って送ってしまったメッセージや、写真を削除したい!
そんな時に覚えておいてください。
スマホとパソコン、どちらも削除できます。
ただし、削除できるのは送信から10分以内とされている様です。
「まもなく提供開始:送信後にチャットスレッドからメッセージを削除。違う写真や情報を誤送信したり、違うスレッドにメッセージしてしまった場合、送信後10分以内ならメッセージを削除して簡単に訂正できるようになります」と、リリースノートには記されている。
スマートフォンの場合
今回はピンク色の画像を削除します。①対象を長押しする
②「もっと見る・・・」をタップする
③「削除」をタップする
以前は自分の画面から削除する機能だけでしたが、アップデートで相手のスレッドからも消すことが可能です。
「すべての人のスレッドから削除」する場合
すべての人のスレッドから削除します。
あなたのスレッドから削除します。
削除したことは相手にもわかります。
パソコンの場合
①対象にマウスを乗せる②「・・・」をクリックする
③「削除」をクリックする
パソコンでもスマホアプリと同様に、以前は自分の画面から削除する機能だけでしたが、アップデートで相手のスレッドからも消すことができる様になりました。
すべての人のスレッドから削除します。
あなたのスレッドから削除します。
うっかりして関係のない人に関係のないメッセージを送ってしまったり、画像やデータを送ってしまっても、10分以内なら取り消しができます。
10分を超えてしまって自分で削除できない場合は、以前同様に、相手方に間違った旨を説明して削除してもらいます。
うっかり者のわたしとあなた、気をつけようね。
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日
- ついてる!と思っていると、とことんつきまくって、スゴイなー。笑 - 2022年6月28日