こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたの大切な情報が、必要な人に届きますように。
今回はTwitterでフォローする人の探し方です。
始めたばかりで、フォローもフォロワーも増やしたい反面、自分と全く関連性のない人と繋がるのは抵抗がある人もいると思います。
闇雲にフォローするのも抵抗がある。関連性のある人を見つけて、フォローしたと考えている人向けに書きました。
もしくは共通点を持っている人のフォロワーをフォローすることです。
例えば、あなたは美容の仕事をしているとします。
あなたはお肌に悩みを抱えている人と繋がりたいと考えています。
そうしたら、自分と同じ業種の、同じようなことをやっている人を見つけます。
プロフィール、ツィートの内容、活発に活用しているのかも見てみます。
活発に活用していない人の場合は、フォローもフォロワーもTwitterそのものを放置している可能性があります。
同じ悩みを抱えている人が見つかったらフォローしていきます。
同様に、別なジャンルでもフォローする人を見つけていきます。
実店舗があって来客型の仕事をしているなら、地名は重要ですね。
市町村のほか、最寄りの駅、有名な地名なども重要です。
フォローしたい人が見えてきたでしょ。
フォローしていくなかに共感してコメントしてみたい人や、お悩み抱えててお返事してあげたい人もいるかもしれません。
遠慮なくフォローしたいところですが、闇雲にフォローしてもいいのだろうか?という疑問を持った人!
以下は、フォローする際のポイントを2つあげます。
更新頻度が高いかどうか。
プロフィールを見てみて、何に興味があるか、都道府県(地域)の人かがわかる場合もあります。
更新頻度は、必ずしも自分でツイートするだけではなくて「いいね」や「リツイート」もしているかどうかを見てみます。
ちょっとここで考えてみてほしいのが、自分のTwitterです。
プロフィールはどうですか?
ご自身の活動地域、地名や繋がりたいひとが興味のある言葉は書いてありますか?
タイムラインはどうでしょうか。
ブログのリンクだけで自分の言葉で語っていなかったり、ぽそっとつぶやきだけでコメントしたくなるような内容ではなかったりしませんか。
人のことを見ているとよくわかるのに、いざ自分のことになるとわからない。笑。
まとめます。
自分と共通点のある人をみつける。
その人のプロフィールみる。
フォロー、フォロワーをフォローする。
その際にはプロフィールと更新頻度を確認する。
翻って、自分はどうだっけ?と思ったら修正する。
Twitterは、気軽に繋がれる利点があります。拡散性も非常に高いです。
フォローはコツコツ1日10人。めざせフォロー&フォロワー300人。
正解や失敗はありません。あるのはやらなかった事実だけです!恐れずにやってみてください。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたの大切な情報が、必要な人に届きますように。
今回はTwitterでフォローする人の探し方です。
始めたばかりで、フォローもフォロワーも増やしたい反面、自分と全く関連性のない人と繋がるのは抵抗がある人もいると思います。
闇雲にフォローするのも抵抗がある。関連性のある人を見つけて、フォローしたと考えている人向けに書きました。
共通点のある人のフォロワーをフォローする
カンタン&一番確実で早い方法は、共通点を持っている人がフォローしている人をフォローすることです。もしくは共通点を持っている人のフォロワーをフォローすることです。
例えば、あなたは美容の仕事をしているとします。
あなたはお肌に悩みを抱えている人と繋がりたいと考えています。
そうしたら、自分と同じ業種の、同じようなことをやっている人を見つけます。
プロフィール、ツィートの内容、活発に活用しているのかも見てみます。
活発に活用していない人の場合は、フォローもフォロワーもTwitterそのものを放置している可能性があります。
同じ悩みを抱えている人が見つかったらフォローしていきます。
同様に、別なジャンルでもフォローする人を見つけていきます。
実店舗があって来客型の仕事をしているなら、地名は重要ですね。
市町村のほか、最寄りの駅、有名な地名なども重要です。
フォローしたい人が見えてきたでしょ。
フォローしていくなかに共感してコメントしてみたい人や、お悩み抱えててお返事してあげたい人もいるかもしれません。
遠慮なくフォローしたいところですが、闇雲にフォローしてもいいのだろうか?という疑問を持った人!
以下は、フォローする際のポイントを2つあげます。
フォローする際のポイントを2つ
プロフィールがしっかりしているか。更新頻度が高いかどうか。
プロフィールを見てみて、何に興味があるか、都道府県(地域)の人かがわかる場合もあります。
更新頻度は、必ずしも自分でツイートするだけではなくて「いいね」や「リツイート」もしているかどうかを見てみます。
ちょっとここで考えてみてほしいのが、自分のTwitterです。
プロフィールはどうですか?
ご自身の活動地域、地名や繋がりたいひとが興味のある言葉は書いてありますか?
タイムラインはどうでしょうか。
ブログのリンクだけで自分の言葉で語っていなかったり、ぽそっとつぶやきだけでコメントしたくなるような内容ではなかったりしませんか。
人のことを見ているとよくわかるのに、いざ自分のことになるとわからない。笑。
まとめます。
自分と共通点のある人をみつける。
その人のプロフィールみる。
フォロー、フォロワーをフォローする。
その際にはプロフィールと更新頻度を確認する。
翻って、自分はどうだっけ?と思ったら修正する。
Twitterは、気軽に繋がれる利点があります。拡散性も非常に高いです。
フォローはコツコツ1日10人。めざせフォロー&フォロワー300人。
正解や失敗はありません。あるのはやらなかった事実だけです!恐れずにやってみてください。
【なおコンのイチオシおすすめ講座】
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
毎週土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭で撮影会とお話会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。ジャズフェス、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と的確に受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んでも欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- ハドソン川の奇跡みたよ。SNSの野次馬で邪魔すんなよって思う - 2021年1月10日
- POPを見て思わず買ってしまった!人生観が変わるチーズ - 2020年12月27日
- スマホでピっキャッシュレス決済のセミナーを開催しました - 2020年12月8日
- 県美ネット広報チームがんばった裏話しを少し - 2020年11月19日
- 11月15日ミニセミナーやるよ「キャッシュレス決済って何?どうやるの?」 - 2020年11月6日