カレンダーの表紙が活躍する期間てほとんどないよね。ということで、来年のカレンダーをそうそうに飾っています。もちろん表紙のまま。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしているやさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
ツイッターのプロフィールをどれくらいの頻度で更新すべきかと相談されました。
ツイッターに限らずSNSのプロフィールは、登録した時以来変えていない、という人が案外多いと思います。
コロコロ変える必要はないけれど、最近やっていること、取り組もうしていること、使っている言葉(ワード)などが変わってきた場合は編集した方が良いです。
検索したとき、された時に、肝心の言葉(ワード)が入っていないと見つけてもらえないということがあるからね。
例えば、SNSを登録した時にはあまり考える時間もなく、適当に書いてしまう場合が多いでしょ。
「あとで直せばいい」と思っていても、あとで修正する機会はなかなかやってこないものです。
というか、実際のところ面倒でやりたくない。笑
ブログが良いと聞けばブログを書いて、Facebookが良いと聞けばFacebookをし、Instagramが良いと聞けばInstagramを始め…。
どんどん利用しているSNSが増えているのに、いつまでも初めて登録したときのままなので、新しく始めたSNSが載っていない。
やっていること事業内容が変わっていくのは、よくあることです。特に個人でやっている人は。それにプロフィールが追いついていないのは、自らチャンスを逃しているようなもの。
私の周りにもいます。例えば、
最初はAという事業をメインに始めました。
Aをもっと確立するために枝葉のBとCを始めました。
そのうちBもCも人気が出てきて、メインが変わってきました。
お客さんに必要とされているBとC。
自分も好きでやっているBとC。
だけどプロフィールにはAしか載っていない。
お客さんの数が増えて増えて断らなければならない程ならそのままで良いでしょう。
と、言ってもいられないのでやっぱり変えましょう。
プロフィールは自分が思うよりも他の人は、特に新規の人には非常に見られています。
肝心のメインの仕事が載っていない、もしくはいつまでも初心者の頃のまま、といのは、みすみすお客さんを逃しているようなものです。
現実とギャップのあるプロフィール写真を使うのも、特に対面でお仕事をするような人は変えた方が良いよ。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしているやさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
ツイッターのプロフィールをどれくらいの頻度で更新すべきかと相談されました。
ツイッターに限らずSNSのプロフィールは、登録した時以来変えていない、という人が案外多いと思います。
コロコロ変える必要はないけれど、最近やっていること、取り組もうしていること、使っている言葉(ワード)などが変わってきた場合は編集した方が良いです。
検索したとき、された時に、肝心の言葉(ワード)が入っていないと見つけてもらえないということがあるからね。
例えば、SNSを登録した時にはあまり考える時間もなく、適当に書いてしまう場合が多いでしょ。
「あとで直せばいい」と思っていても、あとで修正する機会はなかなかやってこないものです。
というか、実際のところ面倒でやりたくない。笑
ブログが良いと聞けばブログを書いて、Facebookが良いと聞けばFacebookをし、Instagramが良いと聞けばInstagramを始め…。
どんどん利用しているSNSが増えているのに、いつまでも初めて登録したときのままなので、新しく始めたSNSが載っていない。
やっていること事業内容が変わっていくのは、よくあることです。特に個人でやっている人は。それにプロフィールが追いついていないのは、自らチャンスを逃しているようなもの。
私の周りにもいます。例えば、
最初はAという事業をメインに始めました。
Aをもっと確立するために枝葉のBとCを始めました。
そのうちBもCも人気が出てきて、メインが変わってきました。
お客さんに必要とされているBとC。
自分も好きでやっているBとC。
だけどプロフィールにはAしか載っていない。
お客さんの数が増えて増えて断らなければならない程ならそのままで良いでしょう。
と、言ってもいられないのでやっぱり変えましょう。
プロフィールは自分が思うよりも他の人は、特に新規の人には非常に見られています。
肝心のメインの仕事が載っていない、もしくはいつまでも初心者の頃のまま、といのは、みすみすお客さんを逃しているようなものです。
現実とギャップのあるプロフィール写真を使うのも、特に対面でお仕事をするような人は変えた方が良いよ。
【なおコンのイチオシおすすめ講座】
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
毎週土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭で撮影会とお話会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。ジャズフェス、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と的確に受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んでも欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- ハドソン川の奇跡みたよ。SNSの野次馬で邪魔すんなよって思う - 2021年1月10日
- POPを見て思わず買ってしまった!人生観が変わるチーズ - 2020年12月27日
- スマホでピっキャッシュレス決済のセミナーを開催しました - 2020年12月8日
- 県美ネット広報チームがんばった裏話しを少し - 2020年11月19日
- 11月15日ミニセミナーやるよ「キャッシュレス決済って何?どうやるの?」 - 2020年11月6日