カレンダーの表紙が活躍する期間てほとんどないよね。ということで、来年のカレンダーをそうそうに飾っています。もちろん表紙のまま。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしているやさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
ツイッターのプロフィールをどれくらいの頻度で更新すべきかと相談されました。
ツイッターに限らずSNSのプロフィールは、登録した時以来変えていない、という人が案外多いと思います。
コロコロ変える必要はないけれど、最近やっていること、取り組もうしていること、使っている言葉(ワード)などが変わってきた場合は編集した方が良いです。
検索したとき、された時に、肝心の言葉(ワード)が入っていないと見つけてもらえないということがあるからね。
例えば、SNSを登録した時にはあまり考える時間もなく、適当に書いてしまう場合が多いでしょ。
「あとで直せばいい」と思っていても、あとで修正する機会はなかなかやってこないものです。
というか、実際のところ面倒でやりたくない。笑
ブログが良いと聞けばブログを書いて、Facebookが良いと聞けばFacebookをし、Instagramが良いと聞けばInstagramを始め…。
どんどん利用しているSNSが増えているのに、いつまでも初めて登録したときのままなので、新しく始めたSNSが載っていない。
やっていること事業内容が変わっていくのは、よくあることです。特に個人でやっている人は。それにプロフィールが追いついていないのは、自らチャンスを逃しているようなもの。
私の周りにもいます。例えば、
最初はAという事業をメインに始めました。
Aをもっと確立するために枝葉のBとCを始めました。
そのうちBもCも人気が出てきて、メインが変わってきました。
お客さんに必要とされているBとC。
自分も好きでやっているBとC。
だけどプロフィールにはAしか載っていない。
お客さんの数が増えて増えて断らなければならない程ならそのままで良いでしょう。
と、言ってもいられないのでやっぱり変えましょう。
プロフィールは自分が思うよりも他の人は、特に新規の人には非常に見られています。
肝心のメインの仕事が載っていない、もしくはいつまでも初心者の頃のまま、といのは、みすみすお客さんを逃しているようなものです。
現実とギャップのあるプロフィール写真を使うのも、特に対面でお仕事をするような人は変えた方が良いよ。
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。

なおコン

最新記事 by なおコン (全て見る)
- 初心者向け、大人のための生成AIセミナーを開催します - 2025年2月18日
- 面白いブログってなんですか?って聞いてみた - 2023年12月12日
- chromeの検索エンジンがいつの間にかヤフーになってモヤっている人へ - 2023年12月7日
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- 防災のためのやさしい情報リテラシー、講座報告 - 2023年3月25日