アメブロカスタマイズについて質問受けました。
「フルカスタマイズというサービスをしていますか?」という質問に、私が答えたのは「yes」で「no」です。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしているやさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私がアメブロのフルカスタマイズの仕事をしていたのは、7年くらい前でした。
その頃はパソコンでみている人がまだまだ多かったので、いわゆるオリジナルのHPみたいに編集している人が多かった時代です。
ここでいうアメブロカスタマイズする人というのは、仕事として集客したい人、売り上げ欲しい人、という意味です。
かたや今はスマホでみている人が圧倒的に多いので、フルカスタマイズする必要がなくなったと考えています。
当時はカスタマイズ=パソコンで見る人用という傾向が強い時代でした。
SNSも今ほどユーザー数が多いわけではなかったので、「知らない人に営業をかけるためにカスタマイズする」という意味合いが強かったわけです。
ところが今は、最低限Facebook(もしくはTwitter)は使っているということで、すでに知り合いがまわりにわんさかいる状態。
知らない人に伝えるエネルギーは計り知れません。
それよりもまわりにいる人に「私の仕事○○です」ってのを知らせた方がとっても簡単。
だってどんな人なのかすでにわかっている、関係性はある程度できているわけですよ。
パソコンでネットサーフィンしていた頃はかっこよかったりする方が目を惹いたけれど、今はSNS経由で知っている人が何やっているのかを知ったりみたりするわけで、見かけだけをカスタマイズしたってしょうがないじゃん、ということです。
ずっと使っている人こそ、そのことに気づかないかもしれないけれど、現実はこんな感じ。
なので、「フルカスタマイズというサービスをしていますか?」という質問には見かけだけをかっこよくするなら「no」で、あなたらしさがわかるようにプロフィールをカスタマイズしていくという意味では「yes」です。
自分の昔のアメブロ記事から持ってきた。あと週間で12月まだサンタ早すぎ。
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
なおコン
最新記事 by なおコン (全て見る)
- 面白いブログってなんですか?って聞いてみた - 2023年12月12日
- chromeの検索エンジンがいつの間にかヤフーになってモヤっている人へ - 2023年12月7日
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- 防災のためのやさしい情報リテラシー、講座報告 - 2023年3月25日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日