台湾楽しいです。
なんとかっていう、有名なお店で小籠包。
台北101 でルイビトンのモナリザ。
台北101の由来は地上101階建て。
2002年、Dubaiのなんとかっていう建物に抜かされるまで世界一だったんだって。
スペックだけを追って
「二位じゃだめなんですか?」
と、言われないようにしていく工夫が大事と思いました。
台湾、台北市付近の2日目は、台北101!きゅーふん、じゅっぷん、夜市、ほか。
貸切バスで南下しまーす。
じゅっぷんでは、じゅっぷんの滝みてランタン飛ばすやつの体験。
銅像の動物、暑いのに、熱いべー
日本ではあり得ないけど、線路の上でランタンに火を入れて、温めた空気で天高く飛ばす。
木の枝とか、屋根の下とか引っかかってるランタンもあって、みてると悲しい。
きゅーふんに移動。
千と千尋の神隠しの舞台になったんじゃねぇか?っていうモデルの町並みと建物。
足腰を鍛えるのには最適です。

写真スポットは、もっと激混み。

やつれてタピオカミルクのんだ。
日本みたいにギンギンに冷えすぎてないのがちょうどいい。

迷路のような山の斜面を利用した道に、バイク走ってて違和感。
って感じで、夜市の暑い夜になる。
明日も暑いぞ。in 台北
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日