こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
旅先では美術館にいくのが楽しみの一つです。#県美に行こう で見つけてね。
今回は、Facebookの検索について。
Twitterほど話題が高速に流れてはいかないけれど、Instagramのように蓄積されているわけでもないFacebookは、ほかのSNSやHPとの棲み分けってどうしたらいいのでしょうか?
・数日前にFacebookで見かけたあの人のあの写真をもう一度見たい。
・Facebookページに投稿したあの時の投稿を探して利用したい。
となったときに、口から出てくるのは
「Facebookって探しづらい。」
「検索によわくて案外使えない。」
「タイムラインを探しても見つからない。」
ってことありませんか?
タイムラインを1ヶ月程度を遡るなら見つかることはあっても、Facebookは「ほぼ今情報」の傾向があるSNSなので、深掘りして探す事を前提にしていないのです。
Facebookで友達が増える時のことを想像してみてください。
誰かに直接会った時や、共通の友達が多い人や、共通の複数のグループに属していて近い将来会いそうな人から友達申請がきたり(申請をだしたり)して、増えていくと思います。
「やっべー!!!ある日突然バズっててー!!!爆発的に友達が増えていた!!!」
ってことは、まずあり得ません。
あの人の近況を知りたい、私の近況を知らせたい、という欲求のもとに使っているので知りたいとおもう根本のところは「人」なのです。
Facebookの検索窓で探すのは「人の名前」であって「仙台の天気」や「仙山線の遅延情報」ではないですよね。
たまに同月同日の「思い出」は出てくるけれど、本人のタイムラインに表示するかしないかは、本人次第なので「どんなことがあったのか」は「どんな人なのか」ほど重要視されていません。
探したいならその人のタイムラインを遡る。
探したいならその人の管理するFacebookページのタイムラインを遡る。
探したいなら私の所属するFacebookグループのタイムラインを遡る。
などなど、大抵の場合「人」に所属している分野を探すので「あの人」を探すのは得意だけど「あのコト」を探す前提にはなっていないのです。
あの人がわかるような、エキセントリックでスリリングなあなたをFacebookで見せていこう♪
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
旅先では美術館にいくのが楽しみの一つです。#県美に行こう で見つけてね。
今回は、Facebookの検索について。
Twitterほど話題が高速に流れてはいかないけれど、Instagramのように蓄積されているわけでもないFacebookは、ほかのSNSやHPとの棲み分けってどうしたらいいのでしょうか?
・数日前にFacebookで見かけたあの人のあの写真をもう一度見たい。
・Facebookページに投稿したあの時の投稿を探して利用したい。
となったときに、口から出てくるのは
「Facebookって探しづらい。」
「検索によわくて案外使えない。」
「タイムラインを探しても見つからない。」
ってことありませんか?
タイムラインを1ヶ月程度を遡るなら見つかることはあっても、Facebookは「ほぼ今情報」の傾向があるSNSなので、深掘りして探す事を前提にしていないのです。
Facebookで友達が増える時のことを想像してみてください。
誰かに直接会った時や、共通の友達が多い人や、共通の複数のグループに属していて近い将来会いそうな人から友達申請がきたり(申請をだしたり)して、増えていくと思います。
「やっべー!!!ある日突然バズっててー!!!爆発的に友達が増えていた!!!」
ってことは、まずあり得ません。
あの人の近況を知りたい、私の近況を知らせたい、という欲求のもとに使っているので知りたいとおもう根本のところは「人」なのです。
Facebookの検索窓で探すのは「人の名前」であって「仙台の天気」や「仙山線の遅延情報」ではないですよね。
たまに同月同日の「思い出」は出てくるけれど、本人のタイムラインに表示するかしないかは、本人次第なので「どんなことがあったのか」は「どんな人なのか」ほど重要視されていません。
探したいならその人のタイムラインを遡る。
探したいならその人の管理するFacebookページのタイムラインを遡る。
探したいなら私の所属するFacebookグループのタイムラインを遡る。
などなど、大抵の場合「人」に所属している分野を探すので「あの人」を探すのは得意だけど「あのコト」を探す前提にはなっていないのです。
あの人がわかるような、エキセントリックでスリリングなあなたをFacebookで見せていこう♪
【なおコンのイチオシおすすめ講座】
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。
毎週土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭で撮影会とお話会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
フラっと遊びに来てね。Twitter、Facebook、Instagramなどいつも使っているSNSで県美のエピソード教えてください。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。ジャズフェス、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と的確に受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んでも欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- ハドソン川の奇跡みたよ。SNSの野次馬で邪魔すんなよって思う - 2021年1月10日
- POPを見て思わず買ってしまった!人生観が変わるチーズ - 2020年12月27日
- スマホでピっキャッシュレス決済のセミナーを開催しました - 2020年12月8日
- 県美ネット広報チームがんばった裏話しを少し - 2020年11月19日
- 11月15日ミニセミナーやるよ「キャッシュレス決済って何?どうやるの?」 - 2020年11月6日