1/1に覚えたことわざ「兎を見て犬を放つ」。1週間経って覚えたことさえ忘れてたし、意味も忘れてた。明日も覚えているかどうかは不明。笑 なおコン(@satodw)です。
昨年11月頃から地味に継続しているTwitterの #1日3捨 が面白い。
私の場合のFacebookの使い方はリアルにあった人との繋がり。共通点は「あった事がある」という人と人との繋がり。
Twitterはあったことのない人の繋がり。面白そうなこと言ってる、書いてる、撮ってる、というくくり。興味や関心が一致している人と繋がる。
一人では続けられない事も、Twitterのハッシュタグ(#)くくりの仲間がいることで、忘れる事なく続けられる。
物の整理は心の整理 とも言いますね。
物を捨てる、というよりは心の中をすっきりさせる、という意味合いが大きい。
気がかりなことを手放す、もしくは、解決させると心身ともに身軽になる。
昼間に3年間くらい使っていたと思われるポケットWi-Fiを解約してきました。
Wi-Fi版のiPad Airを買ったのを機にポケットWi-Fiの契約をして使ってきました。
当時はフリーWi-Fiスポットが少なかったし、デザリングも不安定だったし、家にWi-Fiがなかったので、とても重宝していた。それに当初は出先でiPadの出番も多かったのだ。
ところがここ1年くらいは月に1回も出番がなく、使いたい時には充電しなければならず、街中のフリーWi-Fiスポットが増えてきたし、要するにほとんど使っていないのだ。
初売りで3連休で激混みと予想したソフバンショップはガラガラ。
店内にうなだれているペッパーくんと遊ぶ時間もなく、すぐに順番がまわってきてしまった。
手続きは待ち時間よりも短く、5分程度で終わってしまった。
毎月3000円くらいだと思っていたら、4000円だった!
毎月3700円(税込3996円)を、ソフバンの売り上げに貢献していたのかと思うと、福利厚生とか、商品開発に生かされていたのだろうか。
余計なことを考えてしまう悲しいサガ。笑
私が無駄に払っていたのはせいぜい10ヶ月(40000円)程度なので、「仙台ソウル激安2泊3日+結構豪華なお食事とエステ三昧+お土産付きですよツアー」に1人で行ったら終わってしまう。
孫さんはそんな福利厚生しているのかなー。
いやいや、私が行ったのは代理店だろうから、孫さん関係ないし。
いやいや、孫さんにしてみればはした金か?私にとったら大金だぞ40000円は。
とにかく有効に使ってもらっていたら、私も本望だ。
さて、来月から4000円が浮く。
浮いたお金は、だーーーい好きな彼のために貯めることにした。
折しも明日は成人式。
だーーーい好きな彼は2年くらい先に成人式を迎えるはずだ。
そう、甥っ子のお祝い金を今から準備することにしたのだ。
老後安泰のために今からコツコツと。笑
あゝすばらしき哉 #1日3捨
次の案内をおまちくっださーい♪
【メルマガ登録お待ちしています♪】
『もっと楽しく♪伝えるあれこれ』
身の回りで起きる体験を通してワクワクする
きっかけ作りのヒントをお伝えしています。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
『もっと楽しく♪伝えるあれこれ』
身の回りで起きる体験を通してワクワクする
きっかけ作りのヒントをお伝えしています。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
【SNS初心者を脱出したい人向けのおすすめ講座】
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
The following two tabs change content below.
なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!
最新記事 by なおコン (全て見る)
- 面白いブログってなんですか?って聞いてみた - 2023年12月12日
- chromeの検索エンジンがいつの間にかヤフーになってモヤっている人へ - 2023年12月7日
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- 防災のためのやさしい情報リテラシー、講座報告 - 2023年3月25日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日