840円で買った地下鉄の一日乗車券。1260円分乗ったので、元とって鼻高いわ〜(笑)、なおコン(@satodw)です。
偶然のなせる技には、勝てないっすね^^
この前食べたカップ麺の鮮やかさに写真に収めてSNSに投稿しようとしたら、偶然にも『使用前使用後』みたいになって、「おもせ〜♪」ってなって記念に残すことにした。
こうやって無駄な写真が容量を狭めていくんだ。。。
せめて小さく載せて存在感を消しておこう。。。笑
ふとした時に降りてくる”素晴らしい!!!” ”世紀の大発見に違いない!”と思えるアイデアをどれだけ信じて実行できるかって、非常に重要なポイントだと思うのです。
出先のコーヒー飲んだりするようなお店の紙ナプキンに書くのが定番化してます。
それを忘れないようにペンケースに入れておきます。
こんな風に。
写真撮ってみたけど人様に見せるような代物ではないので却下しました。笑
あとはiPhoneのメモに走り書き(正確には走り入力)する。
あとから読み直すと断片的で
「あのときあんなに世紀の大発見だったのに、今では色褪せて見えるわ」
と、昔の恋を振り返るような(笑)心持ちもしばしばあり、それはそれでいっか。
今企んでいるのは一人じゃ出来ないコトなので、周りの人をどうやったら巻き込んでいけるかを考えているところ。
当たり前だけど相手のメリットが見出せないと独りよがりですねー。
こうやって考えていくと必然的に相手目線に立たざるを得ないことになる。
こうやって考えていくと、普段から目の前の人のことを考えているのだけれど、具体的にどのように自分の思考が組み立てられているのかは、分析したことないですよね。
なぜなら、たいていの人は私と同じようにざっくりだいたいで生きているから。
あ、私の周りの人は、というべきですね。
類は友を呼ぶって言うからざっくりだいたいってコトなんだけど。
たとえば、自分の思考や行動を客観的に分析してその結果「たいていの人はこんな感じで心が動くんでっせ」(なぜかテキトー関西弁)
というセオリーみたいのがあったら、楽チンじゃないかい?
だってざっくりだいたいで動いて思わしくない結果だったりするわけだからさ。
あ、自分の仕事でどうか?ってことで私生活や日常をどうこうしようって話ではありませぬ。
と、いうことでこのブログの落とし所がだんだん見えてきた!笑
伝え方のセオリーを学んだ私が開催する伝え方研究室ってのは、かなりいい線いってるぜ。笑
販促⭐︎女子部 あらため 伝え方研究室 開催します。
『伝え方研究室 相手のコトちゃんと見てる?』
3/25 13:15~15:15 スタジオルーモ 2000円
伝える力つけて私と一緒に素敵な人生に変えようよ。
★アメブロカスタマイズで自分らしさを出す
★捨てられない名刺を作ろう
★捨てられないチラシを作ろう
★ワードプレスであなたのファンを作る
『もっと楽チン♪パソコン集客あれこれ』
集客に関する実践・実験が赤裸々メルマガ。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。

なおコン

最新記事 by なおコン (全て見る)
- 初心者向け、大人のための生成AIセミナーを開催します - 2025年2月18日
- 面白いブログってなんですか?って聞いてみた - 2023年12月12日
- chromeの検索エンジンがいつの間にかヤフーになってモヤっている人へ - 2023年12月7日
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- 防災のためのやさしい情報リテラシー、講座報告 - 2023年3月25日