日々いろんな人に支えてもらっています。今週は外食は全部ご馳走になってて、あ、今日のランチは自分で払いました。支えてもらう意味合いが違う気がするなおコン(@satodw)です。
作り物頼まれたら効率が悪いと思いながら、事前にじっくり話を聞く。
その人のことを私がまずきちんと知って、きちんと伝えたいと思う。
例えばネット探せばデザイン、印刷込みで格安名刺がたくさんあるけど、それはそれでかっこいいけど、かっこいい止まりでその先ってのはあるんだろうか?と思う。
あ、名刺作ってるくせにSNSで繋がった方がその後のおつきあいが長く深くなる傾向あるから、名刺交換必要ないよね、と思うのはナイショにしておこう。

助手先で差し入れ頂きました。
この前お客さんに
「なおコンといろいろ話しているうちに『そうか、こんな思いで仕事にしたんだった』って思い出すことができた」
と言ってもらいました。
日々の忙しさや、煩わしさに追われて「なぜこの仕事をしているのか」を忘れていることがありませんか。
たくさんある業界業種がある中で、「なぜそれを選んだのか?」その答えの中にその人の人生観や個性が見える。
そう思う。

なかみなーんだ?がはははは、羨ましいだろー。穴子入り
思い出させてくれたお礼を言ってくださって、そんな風に言ってくれることが嬉しくてお礼を言うのは私の方だぞ、と思う。
いちいち深入りして聞いたりせずに、テンプレートに乗っけてポンポンこなしていく方が効率良くてお利口さんかも、と思わなくもない。

一瞬でなくなってしまった。ご馳走様でした。
だけど、それをやっちゃうと私に頼んでくれる意味がなくなってしまうだろうから、テンプレートポンポンはやらないのだ。
このまま非効率にじっくりアナログでいこう♪
次の案内をおまちくっださーい♪
【メルマガ登録お待ちしています♪】
『もっと楽しく♪伝えるあれこれ』
身の回りで起きる体験を通してワクワクする
きっかけ作りのヒントをお伝えしています。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
『もっと楽しく♪伝えるあれこれ』
身の回りで起きる体験を通してワクワクする
きっかけ作りのヒントをお伝えしています。
お申し込みはこちら
□お問合せご予約□
なおコンサルティング 佐藤奈緒子
contact@naocon.com
毎月第二土曜日、11:30〜宮城県美術館のアリスの庭を起点に土曜の会を開催しています。
フラっと遊びに来てね。合言葉は、#県美に行こう
The following two tabs change content below.

なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!

最新記事 by なおコン (全て見る)
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日
- だって、誰も川の写真を見たいわけじゃないですよね - 2023年2月24日
- 知識を持つことが相手の興味関心に繋がる - 2023年2月3日
- 同調圧力からみえてくる「社会」と「世間」と、SNS - 2022年6月29日