こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
今回は、SNSに質の良い画像を利用していると、他のお知らせ物にも使えるよ、という事例を紹介します。※本人の許可を得ています。
以前、名刺作成のご依頼をいただいた方から嬉しい連絡がきました。
作っていただいた新しい名刺の効果♪で、お仕事続々入ってきています。
ありがたや~(‐人‐)♪
名刺って大事。あらためて感じました。
やらせではないです。念のため。笑
私からの返事
名刺の威力スゴイですねー!誰つくったんだろ?笑笑
仕事に繋がるお手伝いが出来て嬉しいです
さらに続く

何をしているのか一目瞭然
名刺の威力はスゴい。
興味を持っていただく、何をしてるのかが一目瞭然なのって、大事ですね♪
やらせではないです。念のため。笑
音楽活動をしている方で、名刺作成のご依頼は2回目。
ご依頼の内容は
「一見かっこいいけど何をしているのかわからないのではなく、『音楽は楽しい』と伝わる様な名刺がほしい。」と。
ちょっとネットを探せば、パッと見がカッコ良かったり、奇抜だったりする、いわゆるデザインされている(という曖昧な言い方もどうかと思いますが。)名刺に限らず、チラシも、WEBサイトもよく見かけます。
だけれど、何をやっているのかがわからない。どんな思いでやっているのか、何を伝えようとしているのかがわからないのであれば、存在していないのと同じ。
「伝わっていなければ存在しないのと同じ。」という師匠の言葉が身に凍みる。。。エクスペリエンスマーケティング(通称エクスマ)の創始者、藤村正宏さんの言葉です。
最初に作った名刺は、ライブの様子やお客さんからのコメントをそのまま取り入れたりして、やや言葉多め色も多めで、名刺らしからぬ名刺になりました。
今回は、言葉少なに、色も抑えて画像に語らせました。出来上がった名刺がこちら。(加工してあります)
音楽活動をしているいい画がSNSにあがっていて、即採用。
音も、声も、思いも、風に乗って広がっていくわ〜♪
スマホ で撮れるのはいいけれど、どれほどの人が気を遣ってSNSに利用しているのかと思うことがあります。
撮ったまま加工せずに全体が暗かったり、逆に加工しすぎて元の良さが失われてしまっている画像もしょっちゅう見かけます。
例えば、建築関係のお仕事をしている方の画像は大抵、水平がきちんととられていることが多いです。
例えば、ポップで元気がウリのスニーカーならば、四角四面よりも斜めっている方が楽しさが滲み出る場合もあります。
どう見せていきたいのか、みられたいのかを考えながらSNSに利用する写真、画像、加工の仕方など考えていくと良いです。
参考にしてみてください。
Twitter、Facebook、ブログの違いを理解して初心者脱出したい人向け
120分、12000円、ZOOMも対応します
最低1人から開催します。タブレット、スマホのいずれかをお持ちください。


最新記事 by なおコン (全て見る)
- ハドソン川の奇跡みたよ。SNSの野次馬で邪魔すんなよって思う - 2021年1月10日
- POPを見て思わず買ってしまった!人生観が変わるチーズ - 2020年12月27日
- スマホでピっキャッシュレス決済のセミナーを開催しました - 2020年12月8日
- 県美ネット広報チームがんばった裏話しを少し - 2020年11月19日
- 11月15日ミニセミナーやるよ「キャッシュレス決済って何?どうやるの?」 - 2020年11月6日