こんにちは。やさしいSNSコンサルのなおコン(@naocon_sendai)です。
私の大好きな仙台に「あなたの情報をみてあなたに会いに来た!」と言ってもらえる人を増やしていくことを仕事にしています。
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートをしています。
あなたのことが、必要な人に届きますように。
旅先では美術館にいくのが楽しみの一つです。#県美に行こう で見つけてね。
今回はZOOM主催者さんへZOOMミーティングIDの扱い方についてです。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、多くの人がZOOMを利用し始めています。
顔を合わせてのセミナーや会議を回避するために、
「使ってみたらもっと早く導入すればよかった」
「やってみたら簡単で楽しい」
「もっと幅広いシーンで使いたい」
など好意的に受け止めている人が多い印象です。
私も初めは参加する側でしたが、利便性と手軽さ料金なども考えると招待する側に変わってきています。
今後もっと多くの人が利用していくツールの一つだろうと想像できます。
ミーティングIDがわかれば誰でも参加することができる
そこで、簡単に利用できるツールだからこそ、ZOOM初心者が主催者として利用するときに気をつけて欲しいことがあります。それは、セキュリティー対策です。
このご時世、外に出かけるのを控えているので家の中で人に会える機会は非常にありがたいとことです。
人の集まれる場をと、企画したとします。
ポスターやチラシ、SNSなど今までお知らせしていたように、参加方法としてZOOMのミーティングIDをお知らせしたとします。
ZOOMはミーティングIDがわかれば誰でも参加することができます。
ネット独特の拡散力とともに悪意を持った人がいるかもしれないことを想定しておくことも必要です。
画面共有を利用して、人を不愉快不安にさせるような画像をうつしたりヘイトスピーチでチャットを荒らしたりする様なケースがなきにしもあらずです。
事前にできる対策として2つ
その1.ミーティングIDを自動生成にするミーティングIDを使い捨てにすることで再度の攻撃を防げます。
定期的な会合や勉強会など、毎回同じミーティングIDを利用するケースが多々発生すると思います。
連絡する際には、不用意にミーティングIDを拡散することのない様にします。
スクリーンショットを利用する際にも画面編集をするなどの加工をお忘れなく。
とくに主催者さんは「こんなんやったよ〜!」とスクリーンショットを撮ったりしますが、ここにミーティングIDが表示されています。
その2.ミーティングパスワードを利用する
仮に、ミーティングIDがわかってしまった場合でもパスワードを設定していれば参加することができません。
不用意な参加者をブロックすることができます。
まとめ
参加対象者を把握できる範囲なのかそれとも、不特定多数で利用するのか、にも依ります。会合は一度きりなのか、繰り返し利用するのかによっても、変わってきます。
定期的に開催する場合は、同じIDの方が有効です。
ミーティングIDは広く教えつつ、実際の参加者には直接PWを連絡するようにします。
インターネットの利点を安心して活用できるように、主催する側のセキュリティー知識は必要ですし、参加する側もある程度の知識を携えて利用したいものです。
参考
ITnediaではイタリアでのZOOM利用者が55倍との記事もでています。→新型コロナでビジネスアプリ需要が急増 「ZOOM」はイタリアで55倍に──App Annie調べその一方、朝日新聞デジタル版(2020年4月3日 21時30分)では、使用禁止の企業も出てきています。→ 利用急増のZoom、「爆撃」相次ぐ 使用禁じる企業も
【SNS初心者を脱出したい人向けのおすすめ講座】
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
X(旧Twitter)、Facebook、Instagramの違いを理解して自分らしい発信をしよう
120分、19800円、オンラインもOK。ご紹介のみ受け付けています。
The following two tabs change content below.
なおコン
SNS初心者が情報の自立発信が出来るようにサポートしています。宮城県美術館、ジャズフェス、広瀬川、ずんだ、支倉焼がある仙台が大好き! 個人個人が情報の発信力と受けとる力をつけていくようにすることを目標にしています。仙台宮城の魅力を多くの人に知ってもらい、足を運んで欲しいと願っています。
靴、帽子、革小物をこよなく愛し、かりんとうを発明した人は天才ですよ!
最新記事 by なおコン (全て見る)
- 面白いブログってなんですか?って聞いてみた - 2023年12月12日
- chromeの検索エンジンがいつの間にかヤフーになってモヤっている人へ - 2023年12月7日
- たぶん、社会は物理でできている!(たぶんね) - 2023年8月13日
- 防災のためのやさしい情報リテラシー、講座報告 - 2023年3月25日
- まちづくりのヒントは身近なところにある - 2023年3月2日